失敗しないリハビリ管理システムの選び方 -リハ管Navi- » 病棟の課題と解決方法 » ICUにおける理学療法士の
リハビリテーションの
ポイントは?

ICUにおける理学療法士の
リハビリテーションの
ポイントは?

リハビリはICU(集中治療室)で実施することもあります。理学療法士がICUでのリハビリで注意すべきポイントをまとめました。

ICU(集中治療室)におけるリハビリについて

患者さんの急変に対して全身状態を安定化させることを目的とした集中治療室。絶対安静でリハビリを行うイメージを持ちづらいかもしれません。しかし、集中治療室は、早期回復に向けての支援も重要な役目で、リハビリが行われることもあります。

理学療法士が集中治療を受けている患者さんに行うリハビリは、呼吸などに関わる臓器の機能を助けることや早く活動性を高めることなどが目的です。

全身状態が安定した後にリハビリをスタートするより、全身状態の安定の兆しに合わせてリハビリを始める方が、身体機能の維持やリハビリ期間の短縮に役立ちます。退院後に長期のリハビリを行うより、集中治療室で治療をしているときから専門医療チームとリハビリを始めることで、早期の社会復帰にもつながります。

ICUでのリハビリに関する理学療法士の悩み

ICUでのリハビリが患者さんの早期回復に役立つことは理解していても、「リハビリがきっかけになり様態が急変したらどうしよう」と、苦手意識をもってしまう理学療法士は少なくありません。

苦手意識を持つ理由のひとつが、評価や治療手技など今まで学んだことが通用しないというもの。ICUに入室しているということは、全身状態が不安定で生命維持のために集中的な治療が必要な状態です。意識状態が悪い場合や循環動態が不安定なときに、筋力トレーニングや歩行練習はできません。リハビリでは通常「運動」によって行いますが、それが大きく制限されることで、何を実施すべきか分からず、「とりあえず関節可動域訓練」といったワンパターンの対応になってしまいがちです。呼吸や循環生理学などの基礎医学の知識がないことから、苦手意識をもってしまっている可能性もあります。

患者さんの病態や治療内容が分からないと、人工呼吸器が装着されているだけでリハビリをためらってしまいがち。しかし、治療の状態を把握することで、今必要なリハビリが判断できるようになります。リハビリ実施前に患者さんの状態、現在行っている治療の方針を把握することが大切です。

ICUでのリハビリのポイント

ICUでのリハビリは、患者さんを起こすか起こさないかが大きなポイントです。バイタルやモニターの数値だけで判断するのではなく、治療方針に沿ってリハビリを進めなければいけません。

たとえ画面上に見える数値が安定しているように見えても、薬でコントロールされているだけかもしれません。ICUの患者さんは血圧上昇作用のある薬を使用していることが多いため、安易に離床すれば血圧低下を起こす可能性があります。薬の投与速度を、前日と比べて増量されていないかも含めて、評価することが重要です。

また、人工呼吸器が装着されている患者さんは、SpO2(経皮的酸素飽和度)のみで判断してはいけません。画面上95%だったとしても、投与酸素濃度が大気中濃度(つまり21%)での95%と濃度60%での95%では意味が大きく異なります。濃い酸素でなんとか95%を維持しているときに離床を進めると、一気に呼吸状態が悪くなってしまう危険性があります(※1)。P/F比(血中酸素濃度と投与酸素濃度の比)の評価で前日より悪化がないか、重症かどうかを判断しましょう。

さらに、鎮静剤が入っているときも注意が必要です。ICUでは寝ている患者さんが多いですが、ストレス緩和のために軽度の鎮痛と鎮静をかける治療を行っていることがあります。また、重症肺炎などで呼吸状態が悪くなった場合には、深い鎮静をかけて体の代謝を少なくしているケースもあります。鎮静剤が入っているといっても、その目的は異なるため、治療目的に合わせたリハビリの実施が必要です。覚醒を上げたいのか、そろそろ離床のタイミングなのかを投与量から評価して、主治医や担当看護師に確認しながら起こすか起こさないかを判断してください。

情報参照元

※1.OGメディック(聞いてみたかったICUリハビリの疑問、「起こす」「起こさない」の基準は何?

失敗しない選び方からみた
リハビリ管理システム
おすすめ3選

     
療法士のニーズを満たす
おすすめのリハビリ管理システム3製品
リハビリ管理システムを選ぶ際に見るべきなのは、サポート体制・導入事例・外部システム連携・デモンストレーションの4点。病棟の規模や特徴によってマッチするシステムが変わるので、自分の職場に合うシステムをチェックしてみましょう。
療法士の人数が多い
中・大規模病院向き
リハスタのイメージ
リハスタ
リハスタのポイント
PC増設時の追加コストなし。端末ライセンスフリーで情報共有しやすい
パソコン台数が少ない
小規模病院向き
リハメイトのイメージ
リハメイト
リハメイトのポイント
契約台数を選べるソフトウェア型。1台からの導入事例もあり
介護保険対応を重視する
病院向き
タックのイメージ
タックリハビリテーション支援システム
タックリハビリテーション支援システムのポイント
通所リハ・訪問リハがある病院に嬉しい介護保険機能

※Googleで「リハビリ管理システム」と検索をして上位表示された電子カルテ・介護用システムを除く21社を調査し、無料デモンストレーション・導入事例・外部システムとの連携・サポート部門が公式HPに記載されている3社を紹介しています。(2021年12月1日時点)

成功は「システム選び」が鍵!
失敗しない選び方からみた
リハビリ管理システムおすすめ3選