リハビリ管理システムのWeb機能とは、システムがインストールされていないパソコンやタブレットなどでも、Webブラウザから閲覧・入力できる機能です。療法士や医師、看護師がどこからでもデータを参照できます。
Web機能があると、PCやタブレットなどのWebブラウザからシステムを利用できます。電子カルテシステムや医事会計システム等の基幹システムと連携し、院内全体の業務効率化を図ることが可能です。患者の基本情報や入退院、リハビリ記録、FIM・BIなどの機能評価データもすぐに参照できるため、情報共有にも役立つでしょう。
電子カルテシステムは紙のカルテ(診療録)を電子的システムに置き換えたものです。電子情報として一括でカルテを編集・管理でき、データベースに記録できます。
リハビリ管理システムと電子カルテを連携すると診療情報の共有がスムーズになり、業務効率化を図れるのです。患者の現状に合ったリハビリを行ったり患者に適したリハビリを医師に提案したりといったことが可能になります。看護師などの他職種スタッフへ患者の状況を伝えるのにも役立つでしょう。
またリハビリシステムと電子カルテの連携は、療法士の業務効率化にも役立ちます。療法士は診療報酬を漏れなく算定するために、帳票類を作成しなくてはいけません。時間がかかりがちな帳票類の作成も、システムとの連携によりスムーズに行えるようになるのです。
医事会計システムは、医療機関における保険算定や請求業務を自動化できるシステムのことです。このシステムを導入することで、診療報酬の請求漏れやミスの発生を未然に防ぐことができます。
リハビリ管理システムと医事会計システムを連携することで、患者情報を共有でき、請求ミスや請求漏れを防げるでしょう。医事・会計スタッフが患者へ請求する際、リハビリ管理システムと連携されていれば、リハビリがきちんと行われたかの確認もできます。
またリハビリ管理システムと医事会計システムを連携すると、院内のICT化が促進され、業務効率が向上します。
Web機能は複数の職員や職場にて同時操作でき、情報共有もスムーズに行えるため、業務効率化を図れます。電子カルテシステムや維持会計システムとの連携により、以下のような情報を参照することも可能です。
医師、病棟、リハビリ、医事課、地域連携室などさまざまな職員・職場での情報共有が効率化されます。
Web機能は、PCやタブレットなどのWebブラウザからリハビリ管理システムを利用できる機能です。この機能があると複数の職員や職場にて同時操作でき、情報共有もスムーズに行えるようになります。院内全体の業務効率を向上させたい病院・施設におすすめです。
※Googleで「リハビリ管理システム」と検索をして上位表示された電子カルテ・介護用システムを除く21社を調査し、無料デモンストレーション・導入事例・外部システムとの連携・サポート部門が公式HPに記載されている3社を紹介しています。(2021年12月1日時点)