失敗しないリハビリ管理システムの選び方 -リハ管Navi- » リハビリ管理システムQ&A » どんな機能がある? » リハビリ管理システムの総合実施計画書作成機能とは?

リハビリ管理システムの総合実施計画書作成機能とは?

総合実施計画書作成機能の概要

総合実施計画書作成機能とは、その名の通りシステム上で総合実施計画書を作成する機能のこと。総合実施計画書は、リハビリを提供した際の診療報酬を算定するために欠かすことのできない書類です。総合実施計画書がなくては診療報酬が得られないため、病院・施設側は必ずこの書類を作成します。

また総合実施計画書は医師や看護師、リハビリスタッフとともに作成し、その内容を患者とその家族に説明して同意を得ることで算定されるものです。患者の入院時のみでなく、月に1回のペースで更新し、そのたびに診療報酬が発生することになります。

総合実施計画書の記載項目には以下のような項目があります。

  • 疾患原因
  • 心身機能・構造
  • 栄養
  • 活動
  • 参加
  • 疾患原因
  • 心理
  • 環境
  • 基本方針など

患者の状況を細かく把握するため、上記のように総合実施計画書には記載しなくてはいけない項目が多数あります。総合実施計画書作成機能でも同様の項目が用意されていますが、システムで作成する場合は複写での作成に対応しているケースが多いです。つまり1度作成してしまえば、変更点のみの記載で簡単に作成できます。

総合実施計画書作成機能でできること

総合実施計画書作成機能では、以下のようなことができます。

  • 医師、看護師、SWと協力して総合実施計画書を作成可能
  • 各職種の記載する箇所を背景色で示せる
  • 計画書が未作成な患者を一覧表示可能
  • 病棟毎の患者の作成状況を確認可能
  • 1度作成すれば複写での作成にも対応
  • 手書き用の台紙印刷が可能

総合実施計画書作成機能のメリット

総合実施計画書作成機能があれば、データ管理がしやすくなります。総合実施計画書を作成していない患者を一覧表示できるため、作成漏れが発生しにくいのも大きなメリットです。また総合実施計画書作成時は、医師や看護師、SWと協力しながら作成できます。また各職種が記載すべき場所を背景色で示せるため、記載漏れがありません。

総合実施計画書は1度作成すれば前回作成したものの複写での作成も可能です。そのため、毎回手書きで作成するよりも効率的になります。手書き用の台紙印刷が可能なシステムもあるため、手書き運用を考えている方にもおすすめです。

まとめ

総合実施計画書作成機能は、病院や施設側が必ず作成しなくてはいけない「総合実施計画書」の作成をサポートする機能です。システム上で管理するため、手書きよりも効率的に作成できるだけでなく、作成していない患者の一覧なども確認できます。手書きの場合は作成漏れなどの心配がありますが、総合実施計画書作成機能を利用すれば、そうしたトラブルも未然に防げるでしょう。

リハビリ管理システム会社一覧を見る

サポート体制の整っている
おすすめのリハビリ管理システム3選を見る

失敗しない選び方からみた
リハビリ管理システム
おすすめ3選

     
療法士のニーズを満たす
おすすめのリハビリ管理システム3製品
リハビリ管理システムを選ぶ際に見るべきなのは、サポート体制・導入事例・外部システム連携・デモンストレーションの4点。病棟の規模や特徴によってマッチするシステムが変わるので、自分の職場に合うシステムをチェックしてみましょう。
療法士の人数が多い
中・大規模病院向き
リハスタのイメージ
リハスタ
リハスタのポイント
PC増設時の追加コストなし。端末ライセンスフリーで情報共有しやすい
パソコン台数が少ない
小規模病院向き
リハメイトのイメージ
リハメイト
リハメイトのポイント
契約台数を選べるソフトウェア型。1台からの導入事例もあり
介護保険対応を重視する
病院向き
タックのイメージ
タックリハビリテーション支援システム
タックリハビリテーション支援システムのポイント
通所リハ・訪問リハがある病院に嬉しい介護保険機能

※Googleで「リハビリ管理システム」と検索をして上位表示された電子カルテ・介護用システムを除く21社を調査し、無料デモンストレーション・導入事例・外部システムとの連携・サポート部門が公式HPに記載されている3社を紹介しています。(2021年12月1日時点)

成功は「システム選び」が鍵!
失敗しない選び方からみた
リハビリ管理システムおすすめ3選