失敗しないリハビリ管理システムの選び方 -リハ管Navi- » 病棟の課題と解決方法 » リハビリロボットの活用

リハビリロボットの活用

リハビリロボットは、リハビリテーションを受ける患者の立ち座りや歩行動作をアシストするロボットです。ここではリハビリロボットの特徴や活用事例を解説します。

リハビリロボットとは?

立ち座りや歩行動作をアシストするロボット

リハビリロボットは、歩行や立ち上がりなどの基本的な動作をサポートします。技術の進化により、患者一人ひとりの身体条件やリハビリニーズに合わせた細やかな調整が可能となり、より効果的で安全なリハビリテーションを実現できます。

対象となる人・対象外の人

リハビリロボットの利用対象者は、主に立ち座りや歩行動作に不自由を感じる方や、下肢の筋力が低下している方です。一方で、著しい下肢の関節障害がある方、心臓ペースメーカーを装着している方、妊娠中の方、高次脳機能障害や認知症が重度の方などは、リハビリロボットの使用が適していない場合があります。

ロボットのサイズにフィットしない方や、腹部圧迫が困難な方も対象外となることがあるため、導入前に詳細な検討や医師の判断が重要です。

自立支援タイプと練習支援タイプの2種類がある

リハビリロボットには大きく分けて、自立支援タイプと練習支援タイプの2種類が存在します。自立支援タイプは、歩行再建が目的で、日常生活で特定の活動が可能になることを目指しています。対して練習支援タイプは、リハビリ練習を支援し、目的動作の習得に必要な調整や適正化を行い、機能改善の促進を主目的としています。

このように、患者の状態やニーズに応じて最適なタイプを選択することが、リハビリ効果を最大限に引き出す鍵となります。

リハビリロボットの活用事例

ロボットスーツHAL®を活用したリハビリ

ロボットスーツHAL®は、歩行や立ち上がりなどの動作を支援するロボットです。HALの大きな特徴は、装着者の意図を読み取り、その動きを支援することにあります。しかしHALだけでは安全性やバランスの問題から、一部の患者さんに対しては十分な訓練効果を得られない場合があります。

そこで、体重免荷トレッドミル歩行トレーニング(BWSTT)と組み合わせることで、患者さんの安全を確保しつつ効果的な歩行訓練を実現しています。この組み合わせにより、患者さんはリアルタイムで動きのフィードバックを得ながら、自己の歩行能力の向上を実感できるようになります。

FREE Walkを活用したリハビリ

FREE Walkは、日常動作のサポートを目的とした外骨格型ロボットで、特に立位や歩行の補助に焦点を当てています。FREE Walk開発においては、装着者の姿勢の傾きを検知し、安定した立位姿勢を保つことを目指しています。これにより、起立や着座などの日常動作をサポートし、自立した生活を目指す患者さんに対して有効なリハビリテーションを提供。

日本国内の普及に向けて、訓練プログラムや運用方法の確立が進められており、さらなる機能改善と利用者の拡大が期待されます。

Rewalkを活用したリハビリ

Rewalkは、脊髄損傷により下肢に麻痺がある人々を対象に開発されたロボット下肢装具です。装着者の歩行を自分の意志でコントロールできるように、腕時計型の指示器と角度センサーを活用。日本では、神奈川リハビリテーション病院を中心に、Rewalkの国内普及に向けた実証実験が行われています。これにより、使用者の体格や日本の制度に合わせた製品の改良が進められ、実際に歩行訓練に利用することでその効果が検証されています。

Rewalkには、脊髄損傷患者さんの自立支援と歩行能力向上に大きな期待が寄せられています。

リハビリロボット以外にもリハビリ病棟の課題をチェックしよう!

リハビリロボットは立ち座りや歩行動作をアシストするロボットで、主に立ち座りや歩行動作に不自由を感じる方や、下肢の筋力が低下している方を対象としています。リハビリロボットの活用で、より効果的で安全なリハビリテーションを実現可能です。

当サイトでは課題を解決するためのリハビリ管理システムの選び方やおすすめのシステムを紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

失敗しない選び方からみた
リハビリ管理システム
おすすめ3選

     
療法士のニーズを満たす
おすすめのリハビリ管理システム3製品
リハビリ管理システムを選ぶ際に見るべきなのは、サポート体制・導入事例・外部システム連携・デモンストレーションの4点。病棟の規模や特徴によってマッチするシステムが変わるので、自分の職場に合うシステムをチェックしてみましょう。
療法士の人数が多い
中・大規模病院向き
リハスタのイメージ
リハスタ
リハスタのポイント
PC増設時の追加コストなし。端末ライセンスフリーで情報共有しやすい
パソコン台数が少ない
小規模病院向き
リハメイトのイメージ
リハメイト
リハメイトのポイント
契約台数を選べるソフトウェア型。1台からの導入事例もあり
介護保険対応を重視する
病院向き
タックのイメージ
タックリハビリテーション支援システム
タックリハビリテーション支援システムのポイント
通所リハ・訪問リハがある病院に嬉しい介護保険機能

※Googleで「リハビリ管理システム」と検索をして上位表示された電子カルテ・介護用システムを除く21社を調査し、無料デモンストレーション・導入事例・外部システムとの連携・サポート部門が公式HPに記載されている3社を紹介しています。(2021年12月1日時点)

成功は「システム選び」が鍵!
失敗しない選び方からみた
リハビリ管理システムおすすめ3選